日時:平成29年11月29日 18:30〜19:30
場所:5号館 2階 会議室
出席者(卒業年次順、敬称略)
福田 喜代志(S32年W卒)、澤田 図南雄(S36年P卒)
江島 公義 (S36年F卒)、東野 忠雄 (S37年A卒)
吉村 克己 (S37年P卒)、馬渡 喜穂 (S39年M卒)
中西 康子 (S43年D卒)、椿野 敏雄 (S43年W卒)
北村 隆 (S44年W卒)、中西 州 (S50年W卒)
濱田 義之 (S53年A卒)、田浦 真一 (S57年P卒)
小名木 仁季(S60年D卒)、片岡 朗 (S63年A卒)
坂本 雄吾 (H 1年D卒)、澤田 真樹 (H 2年D卒)
東原 克江 (H 2年D卒)、白谷 崇 (H 3年P卒)
津田 峰彦 (H 8年F卒)
各科校内理事
1.オトナ工芸魂2017
先日開催しましたオトナ工芸魂2017についての報告を
澤田実行委員長よりプロジェクターを使って開催模様をスライドにて
説明する。
収支報告については、現段階での収支報告として、
収入448,389円、支出については約48万円
若干の赤字にとなりますが、赤字分は大阪工芸会の補填にて
賄える。
来場者アンケートの感想や意見については配布し、熟読をお願いする。
今回をもって実行委員長を務めていた澤田真樹に代わって、来期より
東原克江を実行委員長とする。
2.大丸のイベント
大丸でのイベントについて、坂本理事より説明があり、
仮称としていた「工芸高校 ART LINKS」が正式タイトルとなる。
会期は2018年1月10日から16日
場所は大丸心斎橋店 北館12階滝の広場
出展者&実演作家16名が決定し、現在出展作品等のリストを作成中で、
昨日の時点でほぼ90%の方が提出を終えてる状態で、今後大丸と会場作り
等を進めて行くとの報告でした。
3.母校「卒業50年の集い」
本年度は、昭和42年の卒業生の集まりです。
日時:平成29年12月7日(木曜日)午前10時より午後1時まで
場所:工芸高校 会議室
内容:本校見学・記念撮影・昼食懇談会
各タテの会会長はご出席下さい。
尚、本件について従来、工芸会よりは記念品のみ提供してきました。
その他の費用はPTA負担となっておりましたが、今後は工芸会の
負担とすることになりました。
来年度予算のおりに再度説明させて頂きます。
4.その他
写友会より、映画「写真甲子園 0.5秒の夏 」のダイジェスト版の
上映と説明がありました。
映画の中で出てくる関西学園のモデルが工芸高校だそうで、秋野暢子さん
演じる写真部顧問は、本校映像デザイン科教員であった花畑雅之先生で、
映画内で出てくる写真の一部には、映像デザイン科卒業生の写真等が使用
されているそうです。
宜しければ劇場へ足をお運び下さい。
尚、工芸展の開催は
1月27日9:00〜16:00
1月28日9:00〜15:00
受付終了は30分前まで
中学生及び保護者対象学校説明会
1月28日10:00〜11:00
以上
次回理事会は平成30年 1月17日です。
記録:濱田義之(内容について一部後で追記しております。)
(本件について、それ以外でも、これをご覧になった方で
ご意見がありましたらFBへの書き込み・メールでの
ご意見を受け付けております。)






だとしたら、在校生や卒業生が恥をかくだけです。
工芸高校出身者に限ってあり得ないとは思いますが・・・。
http://gd-amaoto.com