日時:平成28年11月16日 18:30〜19:30
場所:5号館 2階 会議室
出席者(卒業年次順、敬称略)
福田 喜代志(S32年W卒)、澤田 図南雄(S36年P卒)
江島 公義 (S36年F卒)、東野 忠雄 (S37年A卒)
村上 健一 (S38年D卒)、山際 栄一 (S39年D卒)
井上 エイ子(S42年D卒)、中西 康子 (S43年D卒)
椿野 敏雄 (S43年W卒)、北村 隆 (S44年W卒)
山田 悦央 (S44年W卒)、中西 州 (S50年W卒)
濱田 義之 (S53年A卒)、田浦 真一 (S57年P卒)
片岡 朗 (S63年A卒)、小名木 仁季(S60年D卒)
澤田 真樹 (H 2年D卒)、白谷 崇 (H 3年P卒)
津田 峰彦 (H 8年F卒)
校長先生をはじめ各科校内理事
最初に校長先生より学校行事として2年生の修学旅行を11月15日より
18日までの3泊4日、東京方面へ行っていますとの報告とともに、
デ研についての説明がありました。
(概要だけ記載します。)
デ研については民間移行をに向けて、参入希望事業者の事前確認を11月
14日から12月16日までに募集しており、
希望者があれば続けてヒヤリングを行ったのちに、
改めて公募を実施する予定となっています。
民間移管先が決定すれば、平成31年4月1日より
移管することになります。
ただし、移管先が決定しなければ再度今後については検討
し直すことになります。
ですが、平成25年以後何度も経緯が変わり、
そのたびにデ研への入学希望者が減少し、
定員割れとなっている現状はデ研の所長としても
工芸高校の校長としても困ると言う旨を伝えました。
詳しくは下記ページをご覧下さい
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000380018.html
本日の議題
1.オトナ工芸魂展について
オトナ工芸魂展の報告は澤田真樹実行委員長より報告がありました。
内容については、下記ページをご覧下さい。
https://www.facebook.com/OtonaKogei/
2.卒業50周年の集いについて
稲本正吾先生から報告がありましたが、
本年は昭和41年卒業の方が対象となります。
12月8日に実施致します。
現在出席のご返事を頂いてるのは、
建築科2名、美術科3名、写真工芸科3名の計8名です。
事前に名簿を頂いてる科以外では、宛先不明で返送される数が
多いようです。12月始めが締め切りなので、まだ増えるかもわかりません。
以上
出席される科のタテの会の会長は12月8日は出席頂けるよう
お願い致します。
3.写友会(写真工芸科/映像デザイン科)同窓会の報告
田浦真一理事より報告がありました。
映像60歳記念スーパー同窓会を10月22日に実施しました。
当日は工芸会会長、校長先生をはじめとして、現・旧職員も含めて
189名の方にお集まり頂きました。
ご尽力頂いたみなさまに感謝する旨を述べられました。
また、当日はフランスのテレビ局がたまたま日本の宴会についての
取材に来ておられて、写友会同窓会が取材を受けましたとの報告。
次回理事会は年明け1月18日です。
以上
書記:濱田義之
